禅と茶の集い

みをただし いきをととのえ すわるとき そのみ そのまま みな ほとけなり

It

「禅と茶の集い」便り(399)

11月10日(第2週)は一炷香のあと恒例の懇親会でした。 今回は栗田さんが千葉県ダンススポーツ連盟でダンススポーツの発展に貢献した功績により千葉県スポーツ協会会長熊谷知事から表彰されたことを祝しての祝賀会となりました。 6時から6名により2…

「禅と茶の集い」便り(361)

7月22日 30度を超える蒸し暑さで老体には答えます。 参加者も先週と同じ4名でした。 第4週は太田先生のワークショップです。 今日は『現代社会人のための禅修行階梯』の「禅修行の場」における修行階梯の第1期です。 修行の場の解説に合わせて「十牛…

「禅と茶の集い」便り(360)

7月15日 戻り梅雨のようなはっきりしない天気が続いてます。 参加者も6月24日の3名に次ぐ4名でした。 お一人は昨年から時々参加しているSさんで、久しぶりの参加です。 今日の輪読は「宗教の多様性を容認する」の段からです。 色々な宗教の話から先…

「禅と茶の集い」便り(359)

今日は日本の岐路になる大事件がおきました。 日本を正しい進路に舵取りをしてくれた安倍元総理が凶弾に倒れました。 国際関係において(クアッドなど)や、経済成長について(アベノミクスなど) 停滞していた日本を動かす原動力となって下さり感謝いたしま…

「禅と茶の集い」便り (355)

先週の土曜日(6月4日)、初めて1日だけの第43回禅体験会を開催しました。 今までは4日間(4回)に分けて行われていたものをたった1日(4時間)に したので、どれだけの人が参加してくれるか、どうすれば禅について理解してもらえるのか心配でした…

「禅と茶の集い」便り (351)

5月13日、先走り梅雨であいにくの小雨模様でしたが 例会の参加者は6名。 6時からの一炷香を坐り、7時からの懇親会会場へ急ぎます。 懇親会参加者は5名。 会場は我々だけの貸し切り状態です。 コロナ感染に留意しながら 食べてしゃべって楽しく飲んで…

「禅と茶の集い」便り (347)

令和4年4月8日、参加者は7名。 本日はこの会の「第2000回」成就記念祝賀会です。 一炷香の坐禅の後、会場へ。 感染防止に気を付けながら会長の音頭の乾杯で始まりました。 奇しくも今日は「お釈迦様の生誕日」、これも何かの縁でめでたいと 一層お酒…

「禅と茶の集い」便り (344)

令和4年3月11日、参加者は4名。 今日はこの会の記念すべき「第2000回」目の日です。 参加者が少ないのはさびしかったけど、やはり年度末なので 皆さんお忙しかったのでしょう。 本来は一炷香のあと懇親会でしたが、まん延防止のため出来ず、 輪読会…

「禅と茶の集い」便り (338)

令和4年1月14日、今年最初の懇親会(新年会)です。 本日の参加者は5名。6時から一炷香坐って、会場へ急ぎます。 会場は我々5名の貸し切りでした。 感染力の強いオミクロン株の台頭に少し躊躇しましたが、 皆ワクチン接種済みで、長い人生を渡ってき…

「禅と茶の集い」便り(334)

12月10日(第二金曜日) 師走に入り、あっという間に1年が終わろうとしています。 今年は、初めから終わりまで、コロナ、コロナで明け暮れた 年でした。 齢70の人生で、こんなにつまらない年はありませんでした。 何かしようとするにも、何処か行こう…

「禅と茶の集い」便り(332)

11月の第二週は、6時から一炷香の後、懇親会です。 坐禅の参加者は4人で、しっかり坐りました。 懇親会にはおひとりは都合により参加できず、3人で会場へ するとYmさんがすでに待っていて、4人で懇親会を始めました。 本来は忘年会の予定でしたが、…

久しぶりの懇親会「禅と茶の集い」便り(327)

令和3年10月8日、緊急事態宣言解除を受け、1年ぶりの懇親会が開催された。参加者は7名。 本来、懇親会は奇数月の第二週で、一炷香の後、懇親会という流れであったが、特別に今回はお店の営業時間の関係上、6時に会場に直接集合ということになった。 …

「禅と茶の集い」便り(323)

令和3年9月10日、本日の出席者は4名。 今回も、コロナ禍の緊急事態宣言下のため変更して、6時から先週より はじめた「宗教の本性」の輪読、そして坐禅一炷香坐わる。 しばらくお休みしていた会長の顔を拝見してほっとした。 蜂窩織炎という免疫力が低…

「禅と茶の集い」便り(316)

令和3年7月9日、本日の出席者は5名。 本来は奇数月の第二金曜日は坐禅と懇親会だが、コロナ禍で開催自粛のため 輪読「坐禅のすすめ」と坐禅一炷香坐わる。 途中の雑談のなかで、躁鬱症の方を出席者全員が身の回りで見聞きしている事に驚いた。 心の病で…

第42回 坐禅体験会 第二講 報告

今回の参加者は、男性2名女性4名の6人でした。 会員は10名の参加でした。 第二回目は、Ymさんの担当で、テーマは「坐禅の仕方」です。 Ymさんが長年の理学療法士としての知見に基づいて、前半は坐禅の意義 (歴史や効用)後半は、坐禅の実践でした…

横田管長からのエール「禅と茶の集い」便り(312)

本日の参加者は6名。 6時からの輪読会は、例によって鈴木大拙の「仏教の大意」を1ページ少々を 一読難解、二読不可解で、どう理解すべきか悪戦苦闘してた。 浅学非才の身では、そもそも、よく理解している人は難しい物事を人々に分かり易く説明している。…

「禅と茶の集い」便り(307)

今年度2回目の例会が開かれ、参加者は8名でした。 コロナ禍の為、6時から輪読会、7時から坐禅となりました。 今回のテキスト「仏教の大意」は外国人に理解できるように 哲学的、論理的に書かれたらしいが、何度読んでも難しく 理解できませんでした。 し…

「禅と茶の集い」便り(299)

11月13日は奇数月の第二週金曜日で、一炷香坐った後、懇親会を催します。 今年最後の懇親会なので、令和2年度忘年会となりました。 本日の参加者は4名、忘年会は3名で開催しました。 実は私事ですが、2週間前に股関節を痛め、先週の坐禅では痛くて苦…

「禅と茶の集い」便り(294)

10月9日、本日の参加者は3人です。 第2金曜日は7時から一炷香坐ります。 コロナ渦で、しかも台風が近づく雨の中、一炷香坐るためにやって来ました。 広い空間を3人で、ゆったりと坐りました。 日頃、太田先生が繰り返しおっしゃっている、吸気は鼻腔(内…

「禅と茶の集い」便り(290)

9月11日(金)は奇数月の第2週なので坐禅(1炷香)と懇親会の日です。 坐禅の参加者は4名、懇親会は3名でした。 坐禅(1炷香)は少人数で集中して坐りました。 コロナ後、しばらく休会した飲み会ですが、7月に次いで2回目なのであまり 不安なく、飲んで食…

「禅と茶の集い」便り(287)

8月21日(金)は第3週なので読書会と坐禅(1炷香)の日です。 参加者は、会員6名と新到者2名でした。 最初に、会の概要と坐禅の仕方の説明をしてから、テキスト「ブッダが教える愉快な生き方」の輪読をしました。 今回は、仏教について知識を書物から学ぶこ…

「禅と茶の集い」便り(283)

参加者は4名。佐倉からの参加者もいらっしゃいます。 前回、出欠確認の時、躊躇しながら出席の意向を示しました。 当日243名の感染者が出たので、皆さんどうするのか様子を 伺うと、確固とした意志を持って行く雰囲気でした。 一応、スマホにコロナウイ…

会員2名で龍雲寺に表敬訪問してきました

ようやく県をまたいでの移動自粛が解除となる中,降って湧いたように早目の夏休みをいただいたYmは何をしようかと迷みました。 天気予報では雨模様のようなので庭仕事三昧という訳にも行かなそうだし,GWのような坐禅とブログ三昧も外出できる今となって…

「禅と茶の集い」便り(279)

6月12日、新型コロナ自粛解除後2回目の椅子坐禅会となりました。 第2週は二炷香坐ります。20分坐り、経行を入れて、また20分坐り ました。 まだまだ椅子坐禅に慣れなくて、他の方も同じだと思います。何とか工夫して、自分で満足できる坐禅をしたいです。…

楽しい時間を過ごして「禅と茶の集い」便り(275)

例年に比べ、妙に暖かな日が続く今宵の例会は、1炷香坐って懇親会となりました。 本来、偶数月の第2金曜日は2炷香坐る予定でしたが、来月の3月13日 (第2週の金曜日)は総会を開催することとなり、代わりに今回は懇親会 となりました。 参加者は6名い…

東慶寺講演会報告「禅と茶の集い」便り(263)

11月8日は奇数月の第2週で、待ちに待った懇親会の日です。 7時から一炷香坐って、例会の会場(ジュリアン)へ走ります。 少し早いですが、今回は忘年会です。 話題は、11月2日、鎌倉東慶寺で行われた「釈宗演老師没後100年記念事業」の一環で、横田南嶺老師…

ブッタが教える愉快な生き方

会員のItさんお勧めの図書です。 著者はこのブログではおなじみの藤田一照さん、曹洞宗の和尚様ですがネットでも有名ですね。平易な文章で仏教を肩肘ばらずに紹介されていてどなたにも読みやすいとご推薦いただきましたのでご紹介いたします。 はじめに──「…

猛暑の中で二柱香「禅と茶の集い」便り(253)

8月9日は第2週の金曜日なので二炷香坐る日です。今回は珍しく10名もの方が、暑い中参加をいただきました。やはり大勢で坐ると何となく、楽しいです。来週はお休みなので、来週の分までしっかり坐りました。次回(8月23日)は第4週で、大田先生のワークショ…

しっかり二柱香「禅と茶の集い」便り(249)

7月12日は第二週なので7時から2炷香坐りました。 本来、奇数月は1炷香と懇親会ですが、会長がアンコールワットの視察のため、懇親会は先週前倒しで行いました。参加者は5名で、皆しっかりと坐りました。 集まりの中で、私が最近読んだ藤田一照さんの…

平成最後後の懇親会「禅と茶の集い」便り(232)

3月8日(金) 奇数月の第2週は7時から1炷香坐り、その後懇親会を行います。 今回の参加者は坐禅6名。 懇親会(今回のテーマは平成最後の懇親会)は4名でした。 例会は恒例のジュリアンです。 昔話や四方山話で、飲んで歌って楽しく過ごしました。 残念…