禅と茶の集い

みをただし いきをととのえ すわるとき そのみ そのまま みな ほとけなり

文化講演会(NHKラジオ)紹介

ちょうど6か月にわたって毎月第3日曜,朝5時に放映された「禅の智慧に学ぶ」Eテレが昨日完結しました。 正眼僧堂の山川老師の飾らぬお人柄と,炯炯とした眼光が印象的な番組で素晴らしい内容だったと思います。

 

本日ご紹介するのは同じNHKつながりなのですがこちらはラジオでして,NHK第二放送です。

 

今日たまたまユーチューブで見つけ,NHKホームページも見たのですが、過去1か月分が無料聴取できるようになっておりました。

このブログでは以前にも紹介した小原先生と佐々木先生が「宗教」という大きな枠組みでの講演をみつけましたので,ご紹介いたします。

 

始めは今年2月のに放送された同志社大学の小原教授による「世界を読み解く宗教入門」です。

 

その紹介文を引用させていただきます。

“ 私たちの暮らしには、いろいろな宗教に由来する行事や習慣が溶け込んでいます。しかし宗教の基本知識が必ずしも身についているわけではありません。一般的に、日本人の宗教心はあまり強くないと言われています。今回は、科学的な思考の盛んな現代において、日常生活をより豊かに生きるために宗教をどう考えたら良いのか、日本人の死生観や宗教観の変遷を交えながら考えます。”

 


1/4 世界を読み解く【宗教】入門/小原 克博・こはら かつひろ・同志社大学 神学部 教授 NHK 文化講演会 2019 06 09 

 

次は花園大学佐々木閑教授の「宗教はなぜ必要なのか」です。

こちらは今年の7月に放送されたもので,こちらも紹介文を引用しご紹介します。

 

“ 人類はほかの生物にはない多くの特性を持っています。そのひとつが「宗教を信じる」という行動です。なぜ人は宗教を信じるのでしょうか?人にとって宗教はどのような意味を持つのでしょうか?今回は、仏教学者の佐々木さんが宗教の本質を多角的に考察し、そこを基点に釈迦が作った仏教という宗教の本義を明かにしていきます。”

 


1/4 宗教は なぜ 必要なのか/佐々木 閑・花園大学 教授 NHK 文化講演会 2019 07 21

 

どちらも15分づつの4つの動画ファイルですが,中身は音声のみなので通勤通学中にスマホなどでストリーミング再生してもパケットなど気にせずにお聞きになれると思います。

 

もちろん自宅のPCやwifi環境でのタブレットなどだとお気軽に聞けますね。

まずは15分だけでもお聞きいただければ紹介者としてはうれしい限りです。