禅と茶の集い

みをただし いきをととのえ すわるとき そのみ そのまま みな ほとけなり

千葉市の坐禅市民サークルのご案内【固定記事】

禅と茶の集い  禅茶ラジオはここをクリック

活動日 第1金曜日 18時~ 輪読会(呈茶あり)、坐禅 

    第2金曜日 18時~ 坐禅 19時~懇親会(奇数月のみ)

    第3金曜日 18時~ 輪読会(呈茶あり)、坐禅

    第4金曜日 18時~ 太田ワークショップ(坐禅あり)

    第5金曜日 18時~ 輪読会、坐禅 

会 場:千葉中央コミュニティセンター5階和室    

参加費:第1・3週 300円(茶菓子代込み)第2・4・5週 100円

問い合わせ:電話 043-241-5376 鈴木       

メール s.s.gisonアットnifty.com ※アットを「半角の@」に変更して送信ください

 

廻 向 会

活動日:第1、3火曜日 9時~11時

    第2、4、5火曜日 13時~15時

会 場:千葉中央コミュニティセンター6階和室

参加費:100円      

問い合わせ: 電話 043-278-7801  境田(さかいだ)            

メール  ka.sakaidaアットgmail.com  ※アットを「半角の@」に変更して送信ください

「禅と茶の集い」便り(410)

佐々木閑の宗教の本性も後半に入りました。

 

※宗教の多様性を容認する

阿弥陀仏にすがることで「死んだあとは極楽浄土に行ける」と信じることができたとしたら,市の恐怖に打ち勝つことができるでしょう。

しかし科学を信じる現代,釈迦の教えに従ってゆっくりとでも自分を改造する道を歩むしかない。

 

お茶を飲みながらAIの進歩により翻訳から人間にとって代わる色々なロボットなど精巧なものが心の面まで入りうるのか,それが問題だ。

豚の腎臓が移植されるようになったら病院の形態も変わりつつある。患者が来なければ経営は成り立たない。

さて政治家の心の問題は?

静岡の川勝知事,群馬の山本一太,裏金などについて話し合う。

 

亭主は山下さん,菓子は草餅

参加者は少なく4人,ちょっと寂しい。

 

来週は6時より一柱香,5時より随坐もできますので計,二炷香も可。  登坂

 

第45回 禅体験会のお知らせ(2024.06開催)

坐禅市民サークル「禅と茶の集い」では、今年も初心者のための「禅体験会」を開催します。

 

今年は6/14,6/21,6/28の金曜日3回に分けて「禅と茶の集い」の魅力をお伝えしようと企画中です。

年齢性別問わずどなたも歓迎ですのでお誘いあわせのうえ、ご参加ください。

 

日 時 

2022年6月14日(金) 18:30〜20:00

   6月21日(金) 18:30〜20:00

   6月28日(金) 18:30〜20:00

 

会 場 

千葉市中央コミュニティセンター 5階・茶室

千葉都市モノレール・市役所前駅 徒歩1分)

 

テーマと講師

16日 坐禅について・坐禅の実習  東上床健二(寺子屋吉田書店主宰)

21日 禅と茶道・呈茶        栗田和夫(中央工学校講師)  

28日 脳科学と禅・ワークショップ    太田東吾(精神科医)  

 

当日のスケジュール

18:15 受付

18:30 講義

19:20 実習(14日は坐禅、21日は呈茶,28日はワークショップ)  

 

参加費 3日分 一般1500円 学生 1000円

 

定 員 10名程度

 

申し込み 鈴木 電 話:043-241-5376

        メール:s.s.gisonアットnifty.com     

        ※ アットを「半角の@」に変更して送信ください。

 

 

 

 

花園大学サテライト講座参加しました

有楽斎展を堪能した後、大手町まで移動して花園大学サテライト講座に参加してきました。



今年のサテライト講座も今日が最終回ということで円覚寺の横田老師も登壇され、講師のお二人の紹介から幕開けです。

 

前半は駒沢大の小川隆教授の「柏樹子の歴史」。

佐々木先生、横田老師が聴講されていることもあってかヒートアップ!

会場が熱気に包まれました。

何度聞いても小川先生の公案禅は分かりやすく素晴らしかったです。

 

後半は佐々木閑先生の「未来社会における仏教」

これがまたぶっ飛んだ講演で驚きました。

 

途中からうんうんうなづき続ける自分に気がついて苦笑しまくりです。

 

最新の宇宙物理学から仏教かたっちゃうんですから、まるで凄腕のペテン師顔負けです。

 

お二人の講演3時間で3000円はとてもお安い‼️

しかも花園大学トートバッグ(布袋),禅文化研究所クリアファイルのお土産付きなんて素晴らしすぎです。 山下

信長の弟 天下の武家茶人 織田有楽斎展

有楽流師範の佐藤先生からお勧めされていた有楽斎展ようやく観覧できました。

開場は六本木に移設されたサントリー美術館です。

 

ちなみに昨日の禅と茶の集い週例会で茶道の大先輩が今日,2度目の観覧予定とのことでご一緒させていただきました。

 

f:id:nflight2014:20240316170115j:image

 

4階と3階に展示室が分かれており11時から学芸員さんによるレクチャーも30分ほどありました。

 

10時半ころに入場し4階を軽く見て回ったところでアナウンスが入ったので6階の会場でレクチャーを受けます。

 

とても分かりやすいガイダンスで織田有楽斎愛を感じるようでした。 ちょっとハーフでスリムな美人学芸員さんだったことが評価アップのポイントなのは社内秘です。(笑)

 

中途退場して大石先輩が前回食べそびれたというサントリー美術館内の生麩懐石をいただきました。

 

f:id:nflight2014:20240316183005j:image

 

お麩とはいえとても食べ応えがありしかもヘルシー!

外食でお金をかけるのは「うな重」のみの私にしては張り込んだ昼食でしたが堪能しました。

 

信長,秀吉,家康と三天下人に使えて生き抜いた織田有楽斎を象徴する俳句

 

「鳴かぬなら 生きよそのまま ホトトギス

 

殺してしまえ,鳴かせてみよう,鳴くまで待とうよりも一番しっくりきますね。山下

「禅と茶の集い」便り(409)

本日はワークショップ予定でしたが、太田先生のご都合で急遽、通常通りの輪読、呈茶、坐禅となりました。

 

f:id:nflight2014:20240316091146j:image

 

緊急連絡のため切羽詰まって、ライングループをにわか作りしてみて驚きました。

 

今時の70代は使い方分からなくてもスマホにはラインアプリ入っているんですね。

 

と言う訳で、災い転じて福となり年度末に禅茶ライングループができてしまいました!

 

当日の模様ですが普段の定例会から足が遠のいたメンバーも参加され6人の賑やかな輪読会となり、議論も白熱し坐禅する時間が半減するほどでした。

 

来週金曜3/22は太田ワークショップ、再来週金曜3/29は会員のみの坐禅なし総会となります。

 

太田ワークショップは初めての方もどなたも大歓迎ですので18時、千葉中央コミセン(市役所向かい)5階和室でお待ちしております。     山下

 

 

「禅と茶の集い」便り(408)

1.輪読

佐々木閑の宗教の本性・・・ 死にゆく自分を支えるのは神か,仏か,自分自身か?

 

梵天勧請の真意

架空のエピソードでしょうが,天から梵天が降りてきて「あなたが見つけた薬はとても効能があるので,それをぜひとも多くの人々に広めてください。

 

〇「待つ宗教」はいかにして拡大したか

仏教は「広める宗教」ではなく「待つ宗教」である。アショーカ王(インド支配)→インド全土へ→アジア各地へ

 

2.お茶 

 

亭主  栗田さん

菓子  桜饅頭

掛け軸 夢

話し合い 山下さんより毎月第二水曜に千城台コミセンでお灸の講習

     そして竹芝のダイアログ・インザ・ダーク暗くしての行動

     知的なものから感覚の世界へ 

 

f:id:nflight2014:20240302142004j:image

3.一炷香

・参加者:6名

・来週は第二週のため5時随坐,6時より一柱香となります。

 第三週3/15は太田ワークショップ

 第四週3/22は輪読と坐禅

 第五週は会員だけの総会予定です。

 今月も予定変更ありますのでお間違いなきよう。     登坂

暗闇の中での対話 dialogue in the dark

来月の勉強会はお休みのため、今日が有明大研修中での最後の合同勉強会でした。

 

せっかく遠方から東京まで行くのに夕方からの勉強会だけではもったいないと、早めに出発して竹芝にあるダイアログミュージアムに行ってきました。

 

f:id:nflight2014:20240228173229j:image

 

暗闇の中で初対面の方と話をするワークショップ dialogue in the dark 

初めて知ったのはTBSラジオの朝番組でした。

 

一度は行きたいと思いながらも仕事と子育てなどなどですっかり忘れておりましたが、有明大研修の合同勉強会としては最終日を前に思いだすことができて良かったです予約もです。

 

11:40からのチームは20代の女性4名と男は私、1人。(^^;

目を合わせるのも気が引けるような環境でしたが、幸いなことに大部分が暗闇の中。

 

初対面とは思えない親近感で、会話はとても盛り上がりました。

暗闇サッカーで、聴覚だけでも位置がわかることなどの気づきがありました。

 

ダイアログミュージアムではダークだけでなく、音のない世界を体験するダイアログインザサイレントもあります。

 

そして今年春からはダイアログwithタイムという企画も始まるそうです。

 

f:id:nflight2014:20240228204347j:image

 

p.s.POLA幸せ研究所とダイアログミュージアムの協働で下記のような研究結果も出ているそうです。

暗闇体験における他社とのコミニケーションと幸福感 資料

 

 

 

今日はお釈迦様の命日,涅槃会ですね。

今日2月15日は涅槃会です。

 

昨年はこの日をブッダガヤで迎えて,良将和尚さんがクシナガラからライブ中継するのを感動しながら見ていました。

 

今年は初のガイドツアーを実施中でいらっしゃるそうで,たぶん今日はまたクシナガラ滞在なのかと思います。

 

f:id:nflight2014:20240215195052j:image

 

そう言えば昨年末に鈴木さんからお勧めされていた館山(千葉県)にある涅槃仏を参拝していきました。

お寺はなく,この青銅製の体調16m重さ3トンの涅槃仏がどーんとあります。

 

その周りは緩やかなスロープで右回りに3周するとお釈迦様の足の裏に出てくるような仕組みとなってます。

インドではこの足裏の宝輪におでこをつけたり,周りにはたくさんの花やお賽銭があがっておりましたが,,,,

日本人はあまりお釈迦様の足裏には興味が薄いようです。(-_-;)

 

tateyamacity.com

横田老師のブッダガヤ報告で,,,

今朝の円覚寺管長日記で「仏跡巡拝の旅  その三 」が公開されておりました。

 

昨年,現地に2週間以上も滞在して私ですが,横田老師の話されることは知らないことばかりで何を見聞きしていたのかと恥ずかしくなる思いです。(-_-;)

 

今回の動画では2~3日目,ブッダガヤ,スジャータ村,そして翌日のサールナートについてのお話がありました。

 

中でも日本寺に関して

「日本寺は今から五十年前に建てられたお寺です。

私の修行道場で修行していた加藤泰惇和尚が、数年前まで駐在僧としてお勤めになっていました。」

と紹介されておりました。

 

なんだか我がことのように嬉しく,誇らしい気持ちで一杯となりました。

ぜひ皆さんも下記の動画でお聞きくだされば幸甚です。(山下)

 


www.youtube.com

廻向会の坐禅体験会のお知らせです!

禅と茶の集いの兄弟サークル「廻向会」さんの今年の体験会の日程が告知されました。 日時:3/5(火)9:45~12:00 場所:千葉中央コミセン 5階和室 ※4階茶室ではありませんのでお間違いなきよう! 詳しくはちらしご参照ください。

f:id:nflight2014:20240213155512j:image

 

鎌倉 光明寺の解体!by NHK解体 キングダム

昨年から見始めた番組でNHK解体キングダムがあります。

 

 

高層ビルやユーミンのコンサート会場などのありとあらゆる「解体現場」の密着取材です。

 

今回は鎌倉の浄土宗の古刹,築320年の光明寺の解体でした。

 

通常の解体とは異なり使える部材を利用して再建する必要があるため、文化財のエキスパートや熟練の宮大工にとっても難工事!

 

解体中、驚きの大発見もあったそうで,本堂の内陣の壁を外したところ、「天女の絵」が見つかったのです。

 

それにしても50年経たずに解体される鉄筋・鉄骨コンクリートの建物に比べて,木造の建築物の耐久性に驚かされます。

宝樹院だより(14)3度目のブッダガヤ報告

2/2から円覚寺管長の横田老師とともにインドの四大聖地巡礼ツアーに随行されていた宝樹院副住職の泰惇和尚さんが無事,帰国されました。

 

宝樹院でお預けした写経もしっかりとマハボディテンプルの僧侶の方へ手渡していただけたようです。

宝樹院ホームページのお知らせで写真付きで紹介されておりますので下記よりご覧ください。

 

houjuin1353.com

 

また横田老師からは四大聖地については下記のユーチューブ動画があがっております。

お二方ともにこれから詳しくお話聞けるの楽しみにしております。

 


www.youtube.com

 

 

 

 

「禅と茶の集い」便り(407)繰り上げ懇親会

懇親会は奇数月第2週と決まっておりますが,3月の第2金曜は都合のつかない人がおおいとの情報あり繰り上げで2月の第2週となりました。

 

17時から随坐をはじめ,併せて一炷香半の坐禅のあとジュリアンに急ぎます。

人数は7名でしたがいつにも増して賑やかな懇親会となりました。

 

f:id:nflight2014:20240213154510j:image

 

遅ればせながら節分のご報告です。(^-^)

f:id:nflight2014:20240208191145j:image

2月3日の節分に娘と一緒に千葉市の大巌寺(浄土宗)に参加してきました。

 

まるで成田山のような節分会‼️

ご住職始め、檀家さんたちが壇上にあがり、上下付けて盛大に豆まきしておりました。

 

f:id:nflight2014:20240208191200j:image

 

豆まき前は閑散?としていた境内も、豆まき時間直前になるとわらわらとジモピーチルドレン(幼稚園児〜小学生)が集まって大盛況でした。

 

私もポテコとお豆いただいて帰宅し、さっそく二つの仏壇にお供えしました。

 

それはそうと節分ですから、冬と春の境い目です。

新しい春がもうすぐ来ます。

そして春は別れと出会いの季節。

 

涙とワクワクのミックスジュースの季節‼️

開幕でーす。

「禅と茶の集い」便り(406)

1.輪読 宗教の本性(誰が私を救うのか)・・・佐々木閑

死にゆく自分を支えるのは神か,仏か,自分自身か?

※仏教は心の病院である

釈迦は「欲望こそが苦しみの原因である。

欲望にはどこまで行っても終わりがないのだから,求めれば求めるほど苦しみは増す」と考えた。

 

私は欲望があってもいい,執着しない引きずらない,湖の波がざわついてもいい,もともとの底が見える湖面に戻せばいいと思っています。

まあ釈尊の真意は,言外にあると思う。

 

修行から離れていった人の話題が出る。

 

2.喫茶 栗田さんのお点前で黒糖饅頭,花は山茶花,掛け軸は「本来無一物」

 

3.遅くなるので半炷香

・参加者:6名

・来週は三月の予定が行事と重なるため5時随坐,6時より半柱香後,懇親会となります。

会場に直接行ける人は,6時頃でもどうぞ。     登坂