禅と茶の集い

みをただし いきをととのえ すわるとき そのみ そのまま みな ほとけなり

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

認知行動療法の基礎と展開

今年の禅体験教室で講師の方々からよく耳にした言葉に「マインドフルネス」というキーワードがありました。 円覚寺の夏期講座でもご紹介した早稲田大学の熊野宏昭先生の「認知行動療法」にかんするご講義もユーチューブに公開されているのを発見しました。 …

第41回 禅体験教室④ 坐禅について「禅と茶の集い」だより(247)

令和初の禅体験教室も最終回となりました。 精神科医の太田先生から初学者向きに「自分探しの旅」というキーワードから坐禅についてのご講義がなされます。 混沌とした現代社会における坐禅の意義について、脳科学、精神医学、社会学各方面からの考察を交え…

第41回 禅体験教室③ 茶と禅~マインドフルネスと禅~「禅と茶の集い」だより(246)

令和元年6月21日 記録者・栗田和夫 1.はじめに 今日は、「第41回 禅体験会」である、第三回目の「茶と禅」についての講座の内容ついてのお話をさせていただきます。 実は、この内容は、私が兼任講師をしている専門学校における新任教職員研修『第2回…

第41回 禅体験教室② 禅とこころ「禅と茶の集い」だより(245)

本日(6月14日)は、第41回禅体験会(禅と茶の集い主催)の2日目。 タイトルは「私が体験してきた禅と心」でした。 講師のY氏は、「禅を始めるきっかけ」として、仕事上のいきずまりや人間関係の悩みがあったところから話を始めました。 そして、『現…

東慶寺 釈宗演老師没後100年記念事業

円覚寺などでは釈宗演老師の100年遠忌はすでに昨年やりつくされた感がありますが、本家?本元の東慶寺さんでは今年が宗演イヤーのようです。 釈宗演老師没後100年記念事業 https://tokeiji.com/special_event/shaku_soen_100 <基調講演会>会場は東慶寺、す…

坐禅アプリ「雲堂(undo)」と動画のご紹介

スマホ全盛期ですのに坐禅アプリとして有名な「雲堂」をご紹介するのを忘れておりました。 もしかするとブログ記事の中でちらっと触れたことはあったかもれませんが、今回正式に禅茶図書館でご紹介したく掲載いたします。 このスマホアプリは2011年に「彼岸…

坐禅のすすめ

大変ご紹介が遅れました。 禅体験教室のテキストともいうべき「禅と茶の集いの宝」である「坐禅のすすめ」をご紹介してこなかったことに今更ながら気付いた次第です。 この本は前書きにありますように千葉市社会教育課主催で昭和53年秋から翌春にかけて講…

第41回 禅体験教室① 禅とは何か「禅と茶の集い」だより(244)

今日(2019年6月7日)から、第41回禅体験教室が開催されました。 第1講は坐禅歴50年以上の登坂会長の「禅とは・坐禅の仕方」です。 この春からご参加頂いている大学生とその恩師のIsさん含め8人の初参加者にご参集いただけました。女性4人、男性4人で…

円覚寺夏期講座+坐禅講習会

今年も円覚寺夏期講習会の季節となりました。 昨年は一人で参加したのですが、今年は禅茶会員のOuさんと二人で参加です。 私は2年前の5月、円覚寺の合宿坐禅会に参加してからちょうど10回目となる参詣でしたが、Ouさんは初めてという事でガイドし甲斐が…

掛軸修理中 「禅と茶の集い」便り(242)

令和初の第5週は大石さんの有楽流のお呈茶がありました。 輪読会の討論が盛り上がり、写真を取り損ねてしまいましたがいつもお菓子やお茶をご用意いただき感謝です。 また第1・3・5週の呈茶のある際にはいつもお花を持参していただくOnさんにも感謝し…