禅と茶の集い

みをただし いきをととのえ すわるとき そのみ そのまま みな ほとけなり

2023-01-01から1年間の記事一覧

今年最後の禅と茶の集い

今年の禅茶納めは太田ワークショップでした。 女性3名と言う華やかな顔ぶれで8名の参加者。 またまた増補されたテキストに沿って講義が行われました。 日常の場と禅修行の場を行き来する社会人修行者にとって大切なことが太田先生だけでなく参加者皆さんで…

「禅と茶の集い」便り(403)

今日は12月8日 そうお釈迦様がブッダガヤでお悟りを開いた成道会と言われており,禅宗では臘八の摂心として7日間を一日に見立てた不眠不休の坐禅が行われるそうです。 私自身は2泊3日でしかもたっぷりと睡眠も取りながらの合宿坐禅会で根をあげている…

禅茶研修会in袖ヶ浦2023のご報告

太田先生と私の念願であった禅茶研修会が大野ご夫妻の全面バックアップを得て昨日(2023.12.02)ついに実現しました。パチパチパチ! 8時に千葉駅集合で3台の自家用車に分乗し,袖ヶ浦の大野別邸に向かいました。 9時過ぎには到着,全員お屋敷にあがって…

「禅と茶の集い」便り(402)

1.輪読 佐々木閑の死にゆく自分を支えるのは ー 神か,仏か,自分自身か? ※現代社会の宗教事情 ●「私たちは死んだらどうなるのですか」 「死にたくない私たちは,どうすれば死の苦しみから逃れられるのですか」 という疑問には何も答えてくれない ●便利で…

社会人の禅修行階梯を考える(58)「禅と茶の集い」便り(401)

悪天候の中,太田ワークショップには6人も集い女性比率の高いかいとなりました。 太田ワークショップはいつも通りでしたが翌日になり次のようなショートメッセージが届き驚きました。 昨日は、ありがとうございました。会での、「生地のままの「中核自己」…

「禅と茶の集い」便り(400)

今日は第3週なのでお茶がありました。 しかし、スタート時の参加者は4人で、少しずつ増えてくると思いましたが、、そのままで、少しさみしい会でした。 でも、そこでめげずにいつもの日程を淡々とこなしました。 読書会では宗教の本性を読み進めましたが、…

「禅と茶の集い」便り(399)

11月10日(第2週)は一炷香のあと恒例の懇親会でした。 今回は栗田さんが千葉県ダンススポーツ連盟でダンススポーツの発展に貢献した功績により千葉県スポーツ協会会長熊谷知事から表彰されたことを祝しての祝賀会となりました。 6時から6名により2…

【禅茶ラジオ】禅茶な人々 no.7 栗田和夫さん

秋の叙勲?という言葉があるようにこの時期にいろんな受賞式が催されます。 我々の禅と茶の集い会員からも県知事表彰される方がいらっしゃりました!パチパチパチ!! お茶係でお世話になっている栗田和夫さんです。 栗田さんのお住いの西小中台までお邪魔し…

禅茶研修会in袖ヶ浦のご案内 12/2

今年も早11月となりました。 禅と茶の集いも4月から新体制となり,7か月が過ぎました。 師走に思わぬ企画が持ち上がりとんとん拍子に話が進み,ONさんご夫妻の多大なご協力を得てついに実行できる運びとなりました。 詳しくは下記に記載しておりますが…

社会人の禅修行階梯を考える(57)「禅と茶の集い」便り(398)

今月もようやく第4週となりました。 このブログでもお伝えの通り,10月初めは太田ワークショップの凱旋などあり結構なボリュームある活動となりました。 そして最終週! ON夫妻も参加していただいての太田ワークショップ! 太田先生にご快諾いただき,…

横田管長が禅文化研究所の所長就任!

横田管長とおなじく来年60周年を迎える禅文化研究所。 初代の所長は山田無文老師だそうで,58年前に花園大学の学長しながらこの研究所を立ち上げられたそうです。 下記に横田管長からのお話がありますので詳しくはそちらをご覧ください。 www.youtube.co…

横田管長,妙晏さん おめでとうございます!

ユーチューブネタが続きますが,円覚寺の横田老師の管長日記が先週10月3日に1000回の記念放送となりました。 www.engakuji.or.jp 開始当初はビデオだったり,配信時間も最初は6時だったのですが,途中から音声のみの5時から放送に変更されました。 …

「禅と茶の集い」便り(397)

今日は第2週なのでお茶がありません。 スタート時の参加者は3人で少し寂しい会ではありましたが、途中から先週から久しぶりに参加してくれているHさんが加わりだんだん充実してきました。 一人加わるだけで部屋の雰囲気がガラッと変わります。 ところでこの…

禅茶ラジオがカリフォルニアまで届いてました!感激です。

本日なんとUSAカリフォルニア州在住のFさんから禅茶ラジオをお聞きになってくださったとのメールが届きました。 なんでも曹洞宗研究所の宇野全智和尚さんのユーチューブ「10分で修証義」経由でお知りになったそうです。 www.youtube.com 一月前につい…

「禅と茶の集い」便り(396)

10/6 禅と茶のつどい報告 輪読は“宗教の本性”(佐々木閑 著) ●「釈迦の仏教に即効性はない」 ・自分の価値観を少しづつ変えていくために時間と体力が必要 ・死を目前の人には救いになりにくいが逆に阿弥陀信仰に救われる人もいる ●自死は悪ではない 自死は…

第154回マハトマ・ガンディ生誕日の集い

インド巡礼から半年が過ぎたにも関わらず,まだご縁は続いているようで今回はガンディ生誕の集いに参加してまいりました。 今年2月のインド巡礼の旅の初日にニューデリー行きの飛行機の中でお会いした和尚さんがご縁で日印サルボダヤ交友会の機関紙に寄稿文…

「禅と茶の集い」便り(395)

禅と茶の集い例会9月29日の報告 栗田和夫 今月の第2金曜日は、定例ですと、奇数月の懇親会の予定でありましたが、台風13号が接近しているという状況下で、やむなく中止とした経緯があります。 そこで、第5金曜日に、それに代わる懇親会を行ういうことで、お…

太田ワークショップ凱旋② あやめ台いきいきセンター 編

火曜の東京有明医療大学に引き続き,太田ワークショップの凱旋です。 土曜日(9/30)は千葉市のあやめ台いきいきセンターにて10:00~12:00と比較的ゆったり目のスケジュールで実技を中心に太田先生に講演していただきました。 応募者多数のなか会場の広さ…

太田ワークショップ凱旋① 東京有明医療大学 編

本日は私の研修先である東京有明医療大学に太田先生と出かけました。 私の担当教官である高梨先生通じて『統合医療』の授業の中で「坐禅」について太田ワークショップの出前講義となった次第です。 ちょっと早めにつきましたら矢嶌先生のご配慮で1年生の皆…

【音の目次】太田ワークショップ 調息山のガイドライン

第4週目に開催されている太田ワークショップですが,東京有明医療大学特別講義を記念して【音の目次】として別項を立てて整理,ご紹介することにいたします。 (収録:2023.04.04~07.21)

社会人の禅修行階梯を考える(56)「禅と茶の集い」便り(394)

今月もはや4週目,今年度も半分が過ぎようとしております。 太田ワークショップはますますの隆会で,今日は10名を超える参加者となりました。 まずは調息山のガイドマップに沿った坐禅を小一時間。 それからここ数か月の簡単な復習を久々に参加された方向…

「禅と茶の集い」便り(393)

先週は台風のため坐禅会,懇親会ともに休止となりました。 今週は栗田さんの呈茶もあり,輪読会そして座談会,坐禅会共に充実した定例会となりました。 来週は早くも第4週,太田ワークショップとなります。 奮ってのご参加お待ちしております。 なおお知ら…

社会人の禅修行階梯を考える(55)「禅と茶の集い」便り(393)

今宵は太田ワークショップ。 6人の参加となりました。 ・従声見牛 耳に見て ・得牛加鞭 毛病退治 ・牧牛柔和 柔軟心 太田先生は9/26(火)東京有明医療大学3年生の 『統合医療』のコマで「禅修行の目的」というテーマでご講義をしていただく運 びとなりま…

「禅と茶の集い」便り(392)

中国の歴史小説について。 インドネシア/東南アジアに20数年に及ぶ駐在の後、62-68歳の 7年間中国東北部の吉林省に駐在、この関係で日本の著名小説家が書いた 数多くの中国の歴史小説を読みました。 北方謙三の三国志12巻、水滸伝19巻、楊令伝…

改めて「お盆」に終戦記念日があるのって偶然なんでしょうか?

終戦から78年。 もちろん「お盆」は100年以上前から日付は決まっていたのでしょうがこの二つが重なることって偶然なんでしょうか? 今話題となっているジブリの「君たちはどう生きるか」も空襲のシーンから始まりました。 宮崎駿さんは今年で81才とお…

「禅と茶の集い」便り(391)

8/4禅と茶の集い報告 うっかりして報告を忘れていました。 輪読は宗教の本性 死にゆく自分を支えるのは神か,仏か,私自身か? ・人間至上主義的宗教は薬になりえるか ・科学は宗教ではない ・人間は宗教よりも科学を信じるようになった 第4週の太田先生の“…

宝樹院だより(13)広島原爆被災に黙とう

今日は8月6日 78年前,第二次世界大戦終末期に広島に原爆投下されました。 世界で初となる都市への原爆投下,一瞬にして10万人を超す日本人が亡くなりました。 その後も35万人と言われる被災者たちは放射線による後遺症に悩まされ続け,そして多くの…

「禅と茶の集い」便り(390)

猛暑8月の金曜日夕方、いつものとおり禅と茶の会が開催されました。 第一と第三は輪読、茶道、座禅の順番です。 「宗教の本質」の輪読を終え、茶道の時間になり、栗田師範が飾って(という言葉か?)くれた掛軸とお花は添付画像のとおりです。 掛軸の「本来…

社会人の禅修行階梯を考える(54)「禅と茶の集い」便り(389)

7月も第4週となり,2か月ぶりの太田ワークショップです。 私が18時前に到着すると会員と歓談中でしたが,準備を調え調息山の坐禅ワークが始まりました。 本日は3合目から6合目までの実習で,その後は講義です。 今回も??新しく刷新された「要約の要…

「禅と茶の集い」便り(388)

今日は3週なのでお茶があります。 部屋に入ると「一期一会」の掛け軸が。 今日はこの精神でお茶を楽しみまし ょう。 あー、そういえば少し前もこの掛け軸がかかっていたなどと以前のこと を思い出しては落第です。 今、この場所で、この時を楽しまねば。 読…