禅と茶の集い

みをただし いきをととのえ すわるとき そのみ そのまま みな ほとけなり

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

禅修行の階梯を考える(26)「禅と茶の集い」便り(269)

今年の12月は本当にあっという間に過ぎた感じがしましたが,皆さんはいかががお過ごしでしょうか? ひと月ぶりの第4週ですが,8名が集い一柱香の坐禅から始まります。 中休みを入れる間に太田先生が到着,JR線が大風の影響でダイヤが乱れていたそうでいつ…

「禅と茶の集い」便り(268)

令和元年12月20日 記録者・栗田和夫 1.はじめに なんとも、久しぶりの金曜日のお点前となりました。 というのも、専門学校の夜学の授業が、隔週で始まったのであります。 実は、一週間ずれると問題は無いのであるが、そうことは都合よく運んではくれな…

川野泰周さんのマインドフルネス

からだの知恵袋 流れる水の受け流す 心と体を感じる瞑想 191113 ラジオ深夜便 ぶれない心を育む(1)川野泰周さん 以前,精神科医で臨済宗僧侶でもある川野泰周さんのご著書の紹介をさせていただきましたが,NHKラジオ深夜便での講習の音声も見つけまし…

「禅と茶の集い」便り(267)

毎月第二週の奇数月は、7時から一炷香坐って8時から懇親会(飲み会)を、偶数月は7時から8時40分頃まで二炷香坐る只管打坐を行います。 最初のころは足が痛くて、頭の中は早く鈴が鳴らないかと、只々時間が経つことだけを考えていました。 最近では坐り…

姿をあらわしたカミ、隠されたホトケ「禅と茶の集い」便り(266)

12月6日 禅と茶の集い 輪読は、“ブッダは、なぜ子を捨てたか” 本日の小タイトルは、「姿をあらわしたカミ、隠されたホトケ」。 中世以降、絢爛豪華な寺院が建てられたのに対し、神道の側も森や山などに神々の像をつくって社殿を建てるようになった。 そして…

年末年始の禅と茶の集いのご案内

早いもので今年も師走ですね。 令和元年は皆様方にとってどんな1年でしたでしょうか? 慌ただしい年末年始なので早めに禅と茶のスケジュールをご案内いたします。 年末は27日までで,年始は10日からの新年会からのスタートです。 どちらさまもお間違えの無い…