禅と茶の集い

みをただし いきをととのえ すわるとき そのみ そのまま みな ほとけなり

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

龍雲寺ダンマトーク:鈴木大拙に学ぶ

龍雲寺で毎年開催されてきたダンマトークですが,今年は先週土曜の午後にオンライン講演会となりました。 会場は東京世田谷の龍雲寺,講師は円覚寺派管長の横田老師で,テーマは「鈴木大拙に学ぶ」でありました。 翌日にはすでにその録画がユーチューブで一…

禅修行の階梯を考える(32)「禅と茶の集い」便り(292)

9月も第4週となり太田先生のワークショップとなりました。 10名の参加となり,ソーシャルディスタンスを考慮すると今の会場だとほぼ満杯でした。 前半は調息山のガイドマップに沿った坐禅ワークショップがなされました。 1合目から6合目まで,数分おき…

「禅と茶の集い」便り(291)

秋なのに31度もあるので、千葉駅から中央コミュニテーまで歩く 着いたら汗びっしょり。 今日は、第3週で輪読の後、座禅 珍しい方も参加で8名の参加だ。 1人では、苦しいが仲間がいて、支えあえば、坐禅も楽しめる。 輪読は ブッタが教える愉快な生き方 …

仏教とキリスト教の対話:文化講演会

今週の日曜日にNHKラジオで放送された文化講演会の内容が素晴らしいのでご紹介させてください。 このブログではすっかりおなじみの佐々木閑先生と,同志社大学の小原克博先生がそれぞれ仏教とキリスト教の立場からコロナ禍の現代における宗教の役割について…

宝樹院だより(6)第2週は昏鍾坐禅会

本日は午前に円覚寺の日曜説教を拝聴し,夕刻からは宝樹院の坐禅会に参加しました。 宝樹院は毎月第2週は昏鐘坐禅と言って18時からの開始となります。 私個人的にはこの昏鐘坐禅会が一番のお気に入りで夕方とは言っても薄暗がりの中で,特に本日などは小…

「禅と茶の集い」便り(290)

9月11日(金)は奇数月の第2週なので坐禅(1炷香)と懇親会の日です。 坐禅の参加者は4名、懇親会は3名でした。 坐禅(1炷香)は少人数で集中して坐りました。 コロナ後、しばらく休会した飲み会ですが、7月に次いで2回目なのであまり 不安なく、飲んで食…

今年の臨済会の講習会は休止です。

以前の投稿で今年の臨済会の「禅をきく会」「禅をならう会」のご案内をさせていただきましたが,臨済会のホームページでは今年は休止という告知がされておりますので訂正しお詫びします。 zencha.hatenablog.com

「禅と茶の集い」便り(289)

9/4 「ブッダの教える愉快な生き方」の輪読“なぜブッタは坐ったのか” 赤ちゃんが,知らないうちに生きることそれ自体から学んでいるように,こどものする遊びのように坐ってみた。 「それこそが覚りへの道に違いない」と確認して樹下に打坐したのです。 「愉…