禅と茶の集い

みをただし いきをととのえ すわるとき そのみ そのまま みな ほとけなり

2014-01-01から1年間の記事一覧

「○」=円相(えんそう)とは? 禅と茶の集い便り(50)

師走の寒い日が続いていますが、皆さんお元気ですか。 今日(2014年12月26日)は、今年最後の禅と茶の集いでした。 市役所の駐車場で、高貫さんと小林さんと一緒になりコミュニティセンターへ向かいました。 小林さんは、先日の摂心で見性(自分の本心本性を…

欧米人を魅了する「日本の禅」 「禅と茶の集い」だより(49)

今日(2014年12月19日)は第3週なので、まずは読書会から。 ネルケ無方著の、「日本人に宗教は要らない」の続きです。 今日読んだところで話題になったところを少し抜粋します。 欧米で禅と言えば、日本の禅を指す。欧米人の多くが、日本の禅を真っ先に思…

禅と茶の集い便り (48) 摂心の感想

全国各地で、大雪との情報もありました。寒い一日でした。 コミュニティセンターに開始15分前に着くと、廊下には2~3人の人影がありました。 それも、全員が先週の房総道場での摂心(坐禅の合宿のようなもの)へ参加した人でした。 実は、その方たちを房総…

禅と茶の集い便り (47) 明日から摂心

もうすっかり冬になりましたが、今日は少し暖かく、コミュニティセンターへはモノレールを使わずに歩いていきました。 7時少し前に着きましたが、5階の和室ではすっかり静坐の準備ができていました。 今日は最初から10人で坐りました。 今年の5月の体験…

禅と茶の集い」だより(46)  ひと粒の米も残さず食べる精神性

今日(2014年11月21日)は第3週なので、まずは読書会から。 ネルケ無方著の、「日本人に宗教は要らない」の続きです。 ネルケさんが住職をしている安泰寺の様子がうかがえます。 日本人の宗教観と食文化は表裏一体だ。神道は稲作と密接な関係がある。禅宗…

気軽にイス坐禅を体験

先週(11月5日)のことになりますが、小さなレストランでイス坐禅の体験ワークショップを開催しました。 きっかけは、以前の職場の先輩とそのレストランで食事をしていたところ、坐禅の話になり、レストランの方から面白そうなので話をしてくれないかといわ…

「禅と茶の集い」だより(45.5) じっくりと2炷香 

本日(14日)の禅と茶の集いは、2炷香の静坐でした。 7人でかなりじっくり坐れたと思います。義存 合掌

「禅と茶の集い」だより(45)  日本人の無常観

今日(2014年11月7日)は第1週なので、先週に引き続いてまずは読書会から。 ネルケ無方著の、「日本人に宗教は要らない」の続きです。 今日読んだところで話題になったのは、 日本人は、仏教の説く「無常観」に深く影響されてきた。 震災など何か悪いこと…

「禅と茶の集い」だより(44) 日常生活も修行

今日(2014年10月31日)は第5週なので、まずは読書会から。 ネルケ無方著の、「日本人に宗教は要らない」の続きです。 ネルケさんが入門したとき次のような疑問を持ったそうです。 私は、禅を極めるために日本に来た。 掃除や料理をしに日本に来たわけでは…

禅と茶の集い便り(43) 坐相のチェック

朝晩はだいぶ冷え込むようになってきました。そろそろ紅葉が見ごろとの情報が日本各地から届いています。改めて見ると日本は南北にも東西にも結構長いのだなあと思います。四季を楽しめるのも自然環境に恵まれているからですね。大事にしたいものです。 7時…

「禅と茶の集い」だより(42)  渓聲山色(けいせいさんしょく)

今日(2014年10月10日)は第2週。二炷香(45分×2回)の静坐をしました。 先週に引き続いて、また大型の台風が近づいているということでしたが、今日はまだ影響もなく晴れた一日でした。 今年から会に来ているZさんが友人を連れてきてくれました。 この…

「禅と茶の集い」だより(41)  14歳の選択

今日(2014年10月3日)は第一週なので、まずは読書会から。 前回から、ネルケ無方著の、「日本人に宗教は要らない」を読み始めました。 前回は日本人の宗教観についての話でしたが、今日はドイツと日本の宗教観や教育についての話題となりました。 ドイツで…

禅と茶の集い便り (40)  自己とは

今日(2014年9月26日)は、大変穏やかで良い一日でした。 全国的にも快晴だったようです。 この夏はあまりにも豪雨などでの災害のニュースが多かったせいか、天気予報を見ていて、穏やかな一日だったという言葉を聞くとなぜかほっとした気持ちになります。…

「禅と茶の集い」だより(39)  日本人の宗教観

朝夕は少しずつ秋を感じる季節となりました。 今日(2014年9月19日)は天気もよく、大変すごしやすい一日でした。 まずは読書会から。 今日から、ネルケ無方著の、「日本人に宗教は要らない」を読み始めます。 これは、会員の森本さんが読んで大変面白かっ…

禅と茶の集い便り (38)  「今 ここ」の大切さ

今日(2014年9月13日)の千葉は、大変過ごしやすい日でした。 坐禅をしているだけで汗がたらたらと流れるという日々とはお別れのようです。 今日は、7時から2炷香(45分×2回)の坐禅でした。 コミュニティセンターの鍵が10分前からしか借りられないので、部…

「禅と茶の集い」だより(37)  弓と禅

今日(2014年9月6日)は、夏が戻ってきたような日でコミュニティセンターにも冷房が入っていました。 まずは読書会から。 齋藤孝著の「こんなに面白かったニッポンの伝統芸能」の続きです。 テーマは「禅」。 ドイツ人哲学者のヘリゲルに「弓と禅」という有…

禅と茶の集い便り (36)  摂心会に初参加 さらに興味を持ちました

この二三日急に涼しくなりました。会に行って過ごしやすくなりましたねと声をかけると、かえって体調をくずしてしまった人もいるようでした。お互いに気をつけましょう。 今夏は豪雨による大きな被害が各地で出ました。災害に遭われた方に心からお見舞い申し…

禅と茶の集い便り (35) 最高の贅沢

今日(2014年8月15日)は、お盆休みということもあり、コミュニティセンターはガラガラでした。 センターの中のプールに来ている人をちらほら見かけたくらいで、受付簿にも記録はほとんどありませんでした。 明日からは、房総坐禅道場で摂心(禅の合宿)…

禅と茶の集い便り (34)  うれしいニュース

台風が接近しているためか、湿った南風が吹いていて蒸し暑い一日でした。 今年の夏は、各地で豪雨による被害がもうすでに出ていますが、今回の台風では被害が最小限になることを祈るばかりです。 房総坐禅道場のHPでは、他の坐禅の会のブログも見ることが…

「禅と茶の集い」だより(33) 名人伝

ここのところ、書き出しは、いつも暑い暑いですが、今日も暑い一日でした。熱中症で病院に運ばれる方が続出しているようですが、そうならないように気をつけましょう。 今日(2014年8月1日)から8月です。 まずは読書会から。齋藤孝著の「こんなに面白かっ…

禅と茶の集い便り (32)  活気が出てきました

暑い一日でした。さすがに35度はこたえました。 ここのところ、自宅から会場のコミュニティセンターまで自転車で通っていたのですが、この暑さでは30分ペダルをこぎ続ける自信がなく電車とモノレールで会場へ。 15分前に着いて、受付を確認して5階の和室へ…

禅と茶の集い」だより(31)  “身心脱落”=“Let It Go”

今日も、ところによっては雷雨という予報がありましたが、午後6時ごろはさいわい雨が降っていませんでした。そのかわり、会場を後にする頃には大粒の雨が降り始めました。 今日(2014年7月18日)は第3週。会が始まるころ、禅体験セミナーに参加してくれ…

「禅と茶の集い」だより(30) 姿勢の大切さ

台風が来て、今日(7月11日)の例会は中止になるかと思いましたが、午前中に通り過ぎてその後は晴天でした。ただ、台風が南の湿った空気を運んできたようでとても蒸し暑い一日でした。 今日は、7時から静坐の後、懇親会があります。 それだからというわけ…

「禅と茶の集い」だより(29) 大リーグボール誕生

日本各地で大雨の被害が報じられていますが、千葉はまだそれほどの被害が出ていないようです。 今日も小雨が降る程度でした。 今日(2014年7月4日)は第1週、禅体験セミナーの後としては、久しぶりに茶室でお茶が味わえました。 私が6時十分前に会場のコミュ…

禅と茶の集い便り (28)  門はいつも開いています

梅雨明けはまだ先かもしれませんが、ここのところ毎週金曜日には雨が降りません。 先週までは4週続けて禅体験セミナーがあったのですが、今週からはいつもの日程に戻りました。 今日(2014年6月27日)は第4週なので、まず一炷香の坐禅。静坐中から人が増え…

禅体験セミナー 禅と健康(8) 三昧の効用

禅とお茶ということは来週に詳しいお話があると思いますが、昔からお茶と禅の味わいが一つ、という意味で茶禅一味、茶と禅、一の味と書きますが、さぜんいちみと読みます。 坐禅はじっと坐って息を整える工夫を基本としていますが、実は禅というのは坐ってい…

禅体験セミナー 禅と健康(7) 坐禅(座禅)のすすめ

皆さんもせっかく坐禅の仕方を学びに来られたのですから、是非地道に続けられて、いつの日か、ああ坐禅を続けていて良かったと思える日を迎えられるようにとお祈り申し上げます。 だけれども、最初からそんなに真剣に打ち込める人がなかなかいないことも承知…

禅体験セミナー (15) 禅と茶

梅雨の中休みで雨こそ降りませんでしたが、蒸し暑い日が続いています。 禅体験セミナーは、今日で4日目、最終回です。 今日(6月20日)のテーマは、禅と茶です。 禅とお茶の関係について講義があり、その後は実際にお茶とお菓子をいただきました。 講師の…

禅体験セミナー 禅と健康(6) 坐禅(座禅)の効用

何とかしなければ、と考えたときに坐禅というのは考慮に値する選択肢であると思います。控えめに言ってもかなりおすすめです。 肉体的な悩み、心の悩み、人間関係の悩み、そういうものはなかなか理屈では解決しません。私たちが悩みを持つときには自分たちの…

禅体験セミナー 禅と健康(5) 健康はどこで育まれるのか

本当はこういう広くて深い意味での健康を得ることこそが人生を送る上で一番大切で、役立つことだと思いませんか?ですけれど学校ではあんまりこういうことは教えてくれません。身体を健やかに保つ練習、これは保健体育でやりますね。心を健やかに保つ練習は…