禅と茶の集い

みをただし いきをととのえ すわるとき そのみ そのまま みな ほとけなり

栗田和夫

第45回 禅体験会のお知らせ(2024.06開催)

坐禅市民サークル「禅と茶の集い」では、今年も初心者のための「禅体験会」を開催します。 今年は6/14,6/21,6/28の金曜日3回に分けて「禅と茶の集い」の魅力をお伝えしようと企画中です。 年齢性別問わずどなたも歓迎ですのでお誘いあわせのうえ、ご参加…

「禅と茶の集い」便り(409)

本日はワークショップ予定でしたが、太田先生のご都合で急遽、通常通りの輪読、呈茶、坐禅となりました。 緊急連絡のため切羽詰まって、ライングループをにわか作りしてみて驚きました。 今時の70代は使い方分からなくてもスマホにはラインアプリ入っている…

【禅茶ラジオ】禅茶な人々 no.7 栗田和夫さん

秋の叙勲?という言葉があるようにこの時期にいろんな受賞式が催されます。 我々の禅と茶の集い会員からも県知事表彰される方がいらっしゃりました!パチパチパチ!! お茶係でお世話になっている栗田和夫さんです。 栗田さんのお住いの西小中台までお邪魔し…

「禅と茶の集い」便り(395)

禅と茶の集い例会9月29日の報告 栗田和夫 今月の第2金曜日は、定例ですと、奇数月の懇親会の予定でありましたが、台風13号が接近しているという状況下で、やむなく中止とした経緯があります。 そこで、第5金曜日に、それに代わる懇親会を行ういうことで、お…

「禅と茶の集い」便り(390)

猛暑8月の金曜日夕方、いつものとおり禅と茶の会が開催されました。 第一と第三は輪読、茶道、座禅の順番です。 「宗教の本質」の輪読を終え、茶道の時間になり、栗田師範が飾って(という言葉か?)くれた掛軸とお花は添付画像のとおりです。 掛軸の「本来…

「禅と茶の集い」便り(382)

当会の開催コア時間は毎週金曜日18-20時ですが、コロナ後茶のパートが復活したので準備が17時過ぎから座禅パートが終了したのが20時、3時間の会となりました。 夏日が数日続いていたが本日午後は本降り。 その中7人の参加。 茶のパートの亭主は裏千家師範級…

第43回(2022年度) 坐禅体験会円了いたしました。

昨年度末より告知させていただいておりました「第43回 坐禅体験会」が本日滞りなく開催されました。 昨年度までとは開催方法を大きく変更し,土曜の明るい時間帯に単回開催として試行してみました。 その結果,昨年度大幅に上回る11名の参加者が集ってい…

第42回 坐禅体験会 第三講 報告

第3回体験会が6月18日18時半から開催された 体験会参加者6名、会員8名合計14名 禅と茶道 講師は中央工学校講師で茶人そして禅者でもある栗田和夫さん マスクを通してだが、よく通る声で、茶道の成りたち,茶道・禅の経験など豊かな話で全員神妙に…

「禅と茶の集い」便り(275)

令和2年2月21日 記録者・栗田和夫 1.はじめに 今日は、午後3時半から「千葉市を美しくする会」のまつり部会が開催されました。主な議題は、昨年の千葉の親子三代夏祭りの事業報告と決算そして次年度の事業計画案と予算案、それから令和2年度の部会長…

「禅と茶の集い」便り(271)

令和2年1月17日 記録者・栗田和夫 1.はじめに 明けましておめでとうございます。 令和で初めての良い新年を迎えました。 新年を迎えたといっても、今日は、某市での都市計画審議会(小生、会長代行)があり、まちづくりの何たるかを語ってきたところで…

「禅と茶の集い」便り(268)

令和元年12月20日 記録者・栗田和夫 1.はじめに なんとも、久しぶりの金曜日のお点前となりました。 というのも、専門学校の夜学の授業が、隔週で始まったのであります。 実は、一週間ずれると問題は無いのであるが、そうことは都合よく運んではくれな…

茶室一杯の「禅と茶の集い」便り(250)

令和元年7月19日 記録者・栗田和夫 1.はじめに 今日は、また忙しい一日でした。 朝午前5時起床、北区王子での9時からの授業を終え、千葉市役所での午後3時からの「第44回千葉のお親子三代夏祭り」の出店者説明会を終えて、5時半からお茶の準備に…

第41回 禅体験教室③ 茶と禅~マインドフルネスと禅~「禅と茶の集い」だより(246)

令和元年6月21日 記録者・栗田和夫 1.はじめに 今日は、「第41回 禅体験会」である、第三回目の「茶と禅」についての講座の内容ついてのお話をさせていただきます。 実は、この内容は、私が兼任講師をしている専門学校における新任教職員研修『第2回…

ラーフラの視点「禅と茶の集い」便り(233)

31年3月15日 記録者・栗田和夫 1.はじめに 今日は、いつもとは違った日程でした。 いつもの会議(親子三代夏祭り委員会)は無く、ある市の都市計画審議会があり出席して来ました。 千葉市もそうですが、他の市でも「都市計画マスタープラン」の見直し…

戒のこころ「禅と茶の集い」便り(218)

記録者・栗田 1.はじめに 今週の土曜日より、房総禅道場で摂心会が開催されるため、昨日お茶の準備を一足先にしてきました。 私はこの年度初めに、終活の一環として、車を処分したため、道場までは、ほぼ1時間半を掛けて自転車で行っております。苦慮して…

第40回禅体験教室「禅と茶道」(第3回)の報告

第40回禅体験教室「禅と茶道」(第3回)の報告 報告者:栗田 和夫 1.はじめに 私にとって、禅との出会いは、1978(昭和53)年、まさにこの「第1回禅入門講座」が開催されてからであり、今年で40年を迎える年となります。お茶は、1984(昭和59)年より裏千…

「禅と茶の集い」便り(195)

平成30年5月18日(金) 「禅と茶の集い」報告第3金曜日は、6時から読書会、その後に呈茶、そして静坐です。 読書会の時間となりましたが、会長が到着するのが遅れて「今日はどこからなのか?」誰も知らない、どこまで進んだのか、分からないという波…

禅と歴史形成「禅と茶の集い」便り(189)

三寒四温で気温が乱高下した今週ですが今日も茶室一杯の会員での輪読会からスタートです。 『禅と対話する』の「禅と歴史形成」の章を読みました。 この章は社会学者の野沢教授と、白田老師との議論なのですが、片や社会科学者、片や宗教家の立場からの発言…

禅と茶の集い40周年記念パーティ

話は昨年末に遡ります。 昨年最後の集いは太田ワークショップだったのですが、数名でちょっとした打ち上げかねてワインを飲みに行きました。 その際に松風(禅と茶の集い機関紙)40周年記念号の配布方法について相談し始めたとき、栗田さんから折角だから寄稿…

道元禅「禅と茶の集い」便り(186)

立春をすぎ、光の春とはいえまだ気温は寒い日が続く毎日です。今週は明後日の40周年記念パーティを前に、10名以上の参加となり盛会となりました。 『禅と対話する』の「禅の位置づけ」「道元禅の特質」の章の輪読です。「禅の位置づけ」では五家七宗の説明が…

虚空 「禅と茶の集い」だより(99)

今日2016年1月29日は第5週で、6時からの読書会で始まりました。 川端康成の美しい日本の私を読んできましたが、今日で最後となりました。 「明恵伝」から引用しています。 (前略) 紅虹たなびけば虚空色どれるに似たり。白日かがやけば虚空明かなるに似たり…

不安を感じたほうが健全 「禅と茶の集い」だより(84)

今日(2015年9月18日)は第3週で6時の読書会から始まりました。 ネルケ無法さんの「日本人に宗教は要らない」の続きです。 まずは本文から。 将来に不安を感じていると悩む人がいるが、それはそれでいいのではないか。 逆に、将来に不安を感じてもらわなけ…

禅と茶 体験教室3回目 「禅と茶の集い」だより(72)

今日(2015年6月19日)は禅体験教室の第3回目です。 今日は、禅と茶というテーマで栗田和夫さんに話をしていただき、そのあとは、会場を茶室に移して実際にお茶を味わいました。 栗田さんは、ご自分の禅との出会いやお茶との出会いの体験を交えながら分かりや…