禅と茶の集い

みをただし いきをととのえ すわるとき そのみ そのまま みな ほとけなり

オンライン参拝は宗教の代替となるのか? りょーしょーお寺チャンネル

先日,浅草寺教化部から「観音経読誦会の皆様へ」というお手紙が参りました。

これで二度目のご連絡ですが,5月までは毎週土曜日の読誦会の中止が決定されたという悲しいお知らせです。

f:id:nflight2014:20210310215131j:plain

年配の方が多いので,妥当な判断とは思いますが読経する機会が減って残念な限りです。

 

そんなおり最近,ユーチューブで興味深いチャンネルを発見し,先週の土日はついにリアルタイムで参加(御参拝?)させていただくこととなりました。

 

前置きが長くなりましたが,このチャンネルは「りょーしょーお寺チャンネル」といい,兵庫県の浄土宗のお寺 安養寺から清水良将和尚さんが夕方のお勤めを毎日ライブ配信されております。

 

昨年の4月5日から始まられて今日現在で340日目となり,あとひと月足らずで1周年となります。

 

またこうした活動を中外日報でも東工大の弓山教授が「オンライン参拝を学生採点」という記事を投稿されております。

 

オンライン参拝を学生採点 体験型よりオンデマンド型 弓山達也氏:中外日報

 

詳しくはリンク先からお読みいただきたいのですが,体験型とオンデマンド型に二分して,70余りのサイトを〈神聖性〉を感じさせ、もし自分が信者ならサイトの体験が心の拠り所となるような〈信仰心〉を育むもの、そして教えを学ぶ〈規範性〉、他の閲覧者との一体感や連帯感という〈集団性〉、これを人に勧めたいと思う〈継承性〉の5つの視点から採点された。

 

その結果,体験型の国内一位は「東京禅センターのオンライン坐禅」※1となり,「オンデマンド型」は「りょーしょーお寺チャンネル」が選ばれたそうです。

この記事についてはつい数時間前の本日の配信で清水良将和尚さんからお聞きして知ったのですが,やはり誰もが認める高水準のオンラインコンテンツなんだと意を強くして皆さんにもご紹介してます。(Ym)

 

※1 毎日2回配信となっているので正しくは臨済宗青年僧の会と東京禅センター主催のオンライン坐禅会です。