禅と茶の集い

みをただし いきをととのえ すわるとき そのみ そのまま みな ほとけなり

坐禅の広がり 「禅と茶の集い」だより(86)

今日(2015年10月2日)は金曜日としては久しぶりの晴天でした。
千葉市の9月の降水量は例年の2倍だったそうです。
確かに雨が多かったと思います。
 
第一週なので6時の読書会から始まりました。 
ネルケ無法さんの「日本人に宗教は要らない」の続きです。
ネルケさんの最近の坐禅に対する感想は次のとおり。
 
近年、日本でも坐禅をしたいという人が増えている。うれしいことである。
とくに若い女性が、ヨガのような感覚で、心と体をリラックスする目的で坐禅を体験している。坐禅体験から禅の世界を深く知りたいという人も出てきている。
 
禅と茶の主催者側から見ても、まさにこの感想のとおりだと思います。
 
このホームページに掲載するようになってから、多くの人が禅と茶の集いを訪れています。
体験教室にも毎年多くの方が参加しています。
あとは、坐禅を体験してから、どれだけ興味が続くかだと思います。
こればかりは、いくらひとに勧められても自分で続けてみようと思わないとできるものではありません。
 
毎回参加するようになった方もいますし、一度の体験でこれは向いていないとあきらめる方もいます。
途切れ途切れでも禅と茶の集いを訪れてくれる方もいます。
あまり強引に誘うことはしませんが、せっかくのご縁ですから長く続けていただければと思っています。
 
やってみないと分からないし、やった分しか分かりません。
それでも長く続けていると段々その妙味が味わえるようになります。
こうなるともうしめたもので、一生続けるようになります。
 
私も、コミュニティセンターのポスター一枚がきっかけで、30年以上続いています。
面白いもんだなあとつくづく思います。
 
次はお茶の時間です。
森本さんのお点前でおいしいお茶を頂きました。
 
おかしは、福月餅。
毎月一日にだけ作るお菓子だそうです。
それも餡が毎月変わるそうで今月は、りんごの甘味とすっぱみがあるおいしいお菓子でした。
和菓子ですが、洋風の味わいもありました。
 
登坂会長がいたく気に入って、来月もこれがよいと言っていましたが、11月の1日は、日曜日なので金曜まではちょっともたないですね。
 
来週は午後7時から45分の坐禅を2回します。
 
途中からの参加も大丈夫です。お待ちしています。
なお、10月16日は、コミュニティ祭りのため会はお休みです。
 
義存 合掌