禅と茶の集い

みをただし いきをととのえ すわるとき そのみ そのまま みな ほとけなり

(続)「おうち坐禅のすすめ」禅の作法

前投稿でご紹介した入門本『禅の作法』ですが,個人的に一番気にいっている 3. 本格的に坐ってみようの冒頭ページに紹介されている「仏棚を作ろう」(本文では環境の調え方~“仏棚を作ろう”)という箇所です。

そこで紹介されていたのが下記のかわいい地蔵様?とキャンドルスタンド,鉢植えの仏棚でした。

 

f:id:nflight2014:20200418174137j:plain

 

すっかり影響され,自分もマイ仏棚を作ろうと,タンスの上にいろいろ並べ始めました。

数年前からいろいろレイアウト換えてきたのですが,ようやく今年あたりで完成型に近いかなと思えるものになって来たので,恥ずかしながご披露します。

 

中央は30年以上前に父母妹と北海道旅行に行った際にアイヌコタンで購入した木像(かってに観音様と思ってます),でその前には中国茶の茶器,そして花瓶にはシャガの花を活けてあります(これは撮影用ですね。)線香立ては家人が線香苦手の為なしです。

 

f:id:nflight2014:20200418165415j:plain

そして左脇には「白隠さんの会」を通じて手元にある「南無観世音菩薩」のお札,その奥の壁には「宝樹院カレンダー」,そして一番手前には「臨済宗 勤行聖典」を配置してマイ仏棚がほぼ完成型となりました。

 

自宅での一人坐禅はなかなか続かず,禅と茶の集いや宝樹院坐禅会に頼っていましたが,このご時世やはり依存心を捨てなくてはとおうち坐禅会を開くことが多くなり,前にもまして読経も定着してきたところです。

 

#おうち坐禅

お題「#おうち時間