禅と茶の集い

みをただし いきをととのえ すわるとき そのみ そのまま みな ほとけなり

千葉市の坐禅市民サークルのご案内【固定記事】

禅と茶の集い  禅茶ラジオはここをクリック

活動日 第1金曜日 18時~ 輪読会(呈茶あり)、坐禅 

    第2金曜日 18時~ 坐禅 19時~懇親会(奇数月のみ)

    第3金曜日 18時~ 輪読会(呈茶あり)、坐禅

    第4金曜日 18時~ 太田ワークショップ(坐禅あり)

    第5金曜日 18時~ 輪読会、坐禅 

会 場:千葉中央コミュニティセンター5階和室    

参加費:第1・3週 300円(茶菓子代込み)第2・4・5週 100円

問い合わせ:電話 043-241-5376 鈴木       

メール s.s.gisonアットnifty.com ※アットを「半角の@」に変更して送信ください

 

廻 向 会

活動日:第1、3火曜日 9時~11時

    第2、4、5火曜日 13時~15時

会 場:千葉中央コミュニティセンター6階和室

参加費:100円      

問い合わせ: 電話 043-278-7801  境田(さかいだ)            

メール  ka.sakaidaアットgmail.com  ※アットを「半角の@」に変更して送信ください

辰年!おめでとうございます。

ブログをご覧の皆様 明けましておめでとうございます。

旧年中は禅と茶の集いにご参加ご協力ありがとうございました。

今年も禅茶の隆会を記念して元旦に成田山新勝寺に初詣をしてまいりました。

 

f:id:nflight2014:20240105105620j:image

 

そして帰路には恒例の鰻重!

今年は知人に紹介された菊屋さんにお邪魔し,お勧め通りに「鯉の洗い」でお屠蘇をいただきました。

 

f:id:nflight2014:20240105105635j:image

 

食べながら気が付いたのですがこれって「登竜門」だ!

鯉が龍になるという中国故事に習っており今年も昇運間違いなしと能天気な私は思ってしまいました。

今年もよろしくお願いします。(山下)

今年最後の禅と茶の集い

今年の禅茶納めは太田ワークショップでした。

女性3名と言う華やかな顔ぶれで8名の参加者。

 

またまた増補されたテキストに沿って講義が行われました。

 

日常の場と禅修行の場を行き来する社会人修行者にとって大切なことが太田先生だけでなく参加者皆さんで激しく仲良くそして深ーく討議されました。

 

来年は5日から始まります。

来年こそ新入会員増に向け頑張っていきたいと思います。山下

 

「禅と茶の集い」便り(403)

今日は12月8日

そうお釈迦様がブッダガヤでお悟りを開いた成道会と言われており,禅宗では臘八の摂心として7日間を一日に見立てた不眠不休の坐禅が行われるそうです。

 

 

私自身は2泊3日でしかもたっぷりと睡眠も取りながらの合宿坐禅会で根をあげているヘタレなのでとてもとても臘八摂心は無理だと思われます。

 

でもそんなヘタレでも市民サークルの禅と茶の集いなら自分のペースで坐禅修行できました。

 

今日は登坂先生を二人,直日と聖侍だけの坐禅会でしたがこれもまたいいものでした。 来週は賑やかに輪読会,呈茶もあります。

 

今年もあと2回残すだけとなりました。

まさしく光陰矢の如し,月日はあっというまに過ぎ浦島太郎のような心境にもなります。 山下

禅茶研修会in袖ヶ浦2023のご報告

太田先生と私の念願であった禅茶研修会が大野ご夫妻の全面バックアップを得て昨日(2023.12.02)ついに実現しました。パチパチパチ!👏

 

8時に千葉駅集合で3台の自家用車に分乗し,袖ヶ浦の大野別邸に向かいました。

9時過ぎには到着,全員お屋敷にあがって坐禅で開始です。

 

f:id:nflight2014:20231203085241j:image

 

続いて屋外での太田ワークショップ。

歩行による修練を木漏れ日の中,実習しました。

 

f:id:nflight2014:20231203085311j:image

 

11時頃に太田先生の発案でたき火と焼き芋作成の作務も行われました。

私自身も何十年ぶりかでたき火をしましたがなんだかワクワクしますね。

 

最近はキャンプ場でさえ焚き火台?なるものを使いこ洒落たミニキャンプファイアーのようなたき火が多い中,禅茶ではもちろん地面の上そのままです。

やはり「焚火」は地べたでやってこそだと個人的に思いました。

 

木枝や落ち葉の炎が落ち着いてくるとサツマイモを投入。

こちらも美味しくいただきました。

 

そして昼食!

お待ちかねのお料理は大野奥様お手製の数々。

禅寺の精進料理をもしのぐクオリティで味も抜群!

みなで顔をほころばせながらいただきました。

(椀物のエビ真薯は撮影し忘れで写真にはのっておりません)

 

f:id:nflight2014:20231203085350j:image

 

小休憩のあとに立礼によるお茶会。

各メンバーに合せたお茶碗をご用意いただくというまさしく「お・も・て・な・し」の心でご接待いただき,お道具のおはなしなども大いに盛り上がりました。

 

掛け軸は「遊化」

 

正確な意味は薄学のため存じ上げませんが,真剣に坐禅や茶道をしながらも会員全員が楽しく愉快でこだわりのない禅茶研修会のまさしく趣旨と言うべきお軸でした。

 

f:id:nflight2014:20231203085405j:image

 

帰りは千葉駅直帰組とドイツ村プチ観光組の2グループにわかれました。

私はもちろん残留組でドイツ村初体験のお三方をご案内させていただきました。

 

f:id:nflight2014:20231203085451j:image

 

私自身は子供連れで何回かきたことありましたが,大野さんのお勧めに従ったら1時間ほどで夕暮れのお花畑とイルミネーションというタイパ良く観光できました。

(※タイパ:タイムパフォーマンス)

 

f:id:nflight2014:20231203085505j:image

 

最後に観覧車にのるとLEDライトアップの奥に富士山がくっきりと見えます。

そう今日は禅茶メンバーの日ごろの行いからか快晴で空気も澄み肉眼ではもっとはっきり富士山が拝めました。

 

f:id:nflight2014:20231203085427j:image

 

企画した私が言うのもなんですですが,思い描いていた成功パターンの200%の出来で本当に素晴らしい第一回目も禅茶研修会となりました。

 

ひとえに大野さんご夫妻のお陰と心より感謝申しあげます。(山下)

「禅と茶の集い」便り(402)

1.輪読 佐々木閑の死にゆく自分を支えるのは

ー 神か,仏か,自分自身か?

 

現代社会の宗教事情

●「私たちは死んだらどうなるのですか」 「死にたくない私たちは,どうすれば死の苦しみから逃れられるのですか」 という疑問には何も答えてくれない

 

●便利で快適な生活環境,高度な医療で長寿の保障 しかし「気持ちよく死ぬ,喜びをもって死ぬ」という望みは絶たれた『不幸な幸せ者』です。

 

2.お茶,栗饅頭,花は菊で軸は「夢」

 

※死ということで,イスラエルパレスチナの戦争について話し合いになる。

イスラム教対,ユダヤ教アメリカのの対応はアフガニスタンイラクにおいて力を抑える点尾を引いている。

 

イギリスが元々パレスチナ人の所,イスラエルへ土地を分割・殺されたくないから殺したくないが,むずかしい問題である。

 

3.一炷香

・参加者:6名

・明日は袖ヶ浦の大野亭でお茶会と静座会

 

・来週は6時より一柱香                         登坂

社会人の禅修行階梯を考える(58)「禅と茶の集い」便り(401)

悪天候の中,太田ワークショップには6人も集い女性比率の高いかいとなりました。

 

太田ワークショップはいつも通りでしたが翌日になり次のようなショートメッセージが届き驚きました。

 

昨日は、ありがとうございました。会での、「生地のままの「中核自己」と、「中核自己」にわっている宝物との違いは?」という質問は、とても大事なことを突いています。次項の補足を見て頂ければ解るように、「悟る」とか「正念」の中身を明らめるためには、どうしてもこの違いを、明確に体得し、味わい、使いこなす必要があるのです。

 

生地のままの「中核自己」とは、「マインドフルネス」、つまり「自伝的自己」の領域から離れ(「棚上げ」)、体性感覚に充満されている状態と、捉えることか、できます。

 

二通に分けての補修講義で並々ならぬ先生の思いが伝わってきましたのでご紹介させていただきます。山下

「禅と茶の集い」便り(400)

今日は第3週なのでお茶がありました。

 

しかし、スタート時の参加者は4人で、少しずつ増えてくると思いましたが、、そのままで、少しさみしい会でした。

 

でも、そこでめげずにいつもの日程を淡々とこなしました。

 

読書会では宗教の本性を読み進めましたが、今日はじっくり進めようとあまり進まずに、科学と宗教のところを読みました。

 

その後は雑談にはならずに熱い討論が行われ、お茶の時間もその話がずっと続きました。

 

本来宗教は人を救うためのものだと思うのですが、今は逆に戦争の原因となっています。

嘆かわしいですね。

 

そんな中でもこの会は続いていきます。

来週24日は、太田先生のワークショップです。   

途中参加歓迎です。ぜひおいでください。義存

「禅と茶の集い」便り(399)

11月10日(第2週)は一炷香のあと恒例の懇親会でした。

 

今回は栗田さんが千葉県ダンススポーツ連盟でダンススポーツの発展に貢献した功績により千葉県スポーツ協会会長熊谷知事から表彰されたことを祝しての祝賀会となりました。

 

6時から6名により20分の随坐の後、一炷香坐り、7時から例会場で太田先生はじめ8名で開催しました。

 

栗田さんはダンスと坐禅を始めてから丁度45年目で、ダンスを始めたきっかけはスキー場でのアフタースキーのダンスがきっかけだったそうです。

 

栗田さんの挨拶の後カラオケ無しで皆さんのお国自慢の民謡で盛り上がり、古い会員方は昔の道場での懇親会を偲び懐かしんでいました。

昔話から現代の世相について話は盛り上がり、楽しい一時を過ごしました。

 

そして次の1月の懇親会を楽しみにお開きとなりました。

来週は6時から読書会、お茶をいただいた後、一炷香坐ります。 ご都合がよろしければご参加下さい。(It)

 

f:id:nflight2014:20231110214535j:image

【禅茶ラジオ】禅茶な人々 no.7 栗田和夫さん

秋の叙勲?という言葉があるようにこの時期にいろんな受賞式が催されます。

 

我々の禅と茶の集い会員からも県知事表彰される方がいらっしゃりました!パチパチパチ!!

お茶係でお世話になっている栗田和夫さんです。

 

 

栗田さんのお住いの西小中台までお邪魔して受賞インタビューを本日収録してきました。

 

下記から第1回配信分が聴取できますのでぜひお聞きください。

 

podcasts.google.com

 

これから5週にわたり毎週日曜6時に配信していきますのでお楽しみに!!

 

禅茶研修会in袖ヶ浦のご案内 12/2

今年も早11月となりました。

 

禅と茶の集いも4月から新体制となり,7か月が過ぎました。

師走に思わぬ企画が持ち上がりとんとん拍子に話が進み,ONさんご夫妻の多大なご協力を得てついに実行できる運びとなりました。

詳しくは下記に記載しておりますが,初参加の方も大歓迎ですのでメールでお問い合わせください。

 

日 時 : 2023. 12. 2(土)  

 

往 路  :午前8時に千葉駅集合,自家用車に分乗して9時前に到着予定

 

集合場所 :千葉駅前通り 京葉銀行前 

      千葉市中央区富士見1-11-11 (千葉駅バスロータリー19番・セブンイレブンよりちょっと先)

 

禅茶研修会日程   

  • 9:00~11:00 開会の言葉(太田先生) 続いてワークショップ & 坐禅   
  • 11:00~12:00 茶事(軽食とお抹茶など)   
  • 12:00~13:00 休憩(付近の散策や,お昼寝など)   
  • 13:00~15:00 太田ワークショップ & 坐禅   
  • 15:00~16:00 後片付けと閉会の言葉(大野ご夫妻)

 

帰 路  午後4時に大野亭出発,千葉駅に5時前に到着予定,解散予定

 

参加費:2000円(千葉-大野亭の交通費,茶事代金など)

 

持ち物:坐禅しやすい服装、飲み物,太田ワークショップ資料など 

 

※注意 参加希望者は11/17(金)までのお申し込みください!! 

問合せ・お申込み先 やました nflight2014アットgmail.com

 

※いつも通りアットは半角の「@」に変更してから送信してください

 

 

社会人の禅修行階梯を考える(57)「禅と茶の集い」便り(398)

今月もようやく第4週となりました。

 

このブログでもお伝えの通り,10月初めは太田ワークショップの凱旋などあり結構なボリュームある活動となりました。

そして最終週!

ON夫妻も参加していただいての太田ワークショップ!

 

太田先生にご快諾いただき,日帰り禅茶研修会のスケジュールなど皆で話し合う時間も設けていただきました。

 

そこで再来月になりますが12月2日(土)に袖ヶ浦市にあるON亭で「坐禅と茶事の研修会」を開催することとなりました。

 

参加人数によってですが自家用車に分乗して,東京ドイツ村の近隣にあるON亭にお邪魔し,午前から夕方まで坐禅して,そしてON奥様を亭主とした茶事を開催することになったのです。

 

皆の意見も聞きながら日程や,当日の段取りなど大まかに決めるなどわいわいがやがややりましたので社会人の禅修行階梯も参加者各自の意見を述べ合うような発表会の雰囲気になりこちらも番外編ながらとても有意義なディスカッションとなったと思います。

 

 

禅と茶のメンバーの方にはメールでご案内しますがこのブログをご覧になって参加したい方は歓迎しますのでコメントしてくださいませ。(山下)

横田管長が禅文化研究所の所長就任!

横田管長とおなじく来年60周年を迎える禅文化研究所。

初代の所長は山田無文老師だそうで,58年前に花園大学の学長しながらこの研究所を立ち上げられたそうです。

 

下記に横田管長からのお話がありますので詳しくはそちらをご覧ください。

 


www.youtube.com

 

季刊の「禅文化」は掘り下げた内容で読み応えたっぷりなので僧侶でもない一般人の私も何冊か購入させていただいております。(山下)

 

www.chugainippoh.co.jp

横田管長,妙晏さん おめでとうございます!

ユーチューブネタが続きますが,円覚寺の横田老師の管長日記が先週10月3日に1000回の記念放送となりました。

 

www.engakuji.or.jp

 

開始当初はビデオだったり,配信時間も最初は6時だったのですが,途中から音声のみの5時から放送に変更されました。

初回からかかさず毎朝拝聴しております。

(インド滞在中も,,,えへへ(〃´∪`〃)ゞ)

 

そしてもうひとつのチャンネル 一心寺CH

 

インド,ブッダガヤの一心寺に駐在される妙晏さんの夕方のお勤めの配信も昨日10/14に100回を迎えられました。

記念配信なので昨夜は久しぶりにリアルタイム参加してチャット応援させていただきました。

 


www.youtube.com

 

どちらのチャンネルも末永く続くこと祈念してやみません。

 

他の記事のコメントにもお書きしましたがコロナで大変な世の中でしたがユーチューブ,ZOOMやPODCASTなどネットコンテンツは急速に充実して世界中に仏教や禅の魅力が伝えられる時代になったのだなぁと痛感します。(山下)

「禅と茶の集い」便り(397)

今日は第2週なのでお茶がありません。

スタート時の参加者は3人で少し寂しい会ではありましたが、途中から先週から久しぶりに参加してくれているHさんが加わりだんだん充実してきました。

 

一人加わるだけで部屋の雰囲気がガラッと変わります。

 

ところでこの会は、いうまでもなく坐禅をする会ですが、ここには仏教徒はもちろんクリスチャンの方もいます。

 

一番多いのは、特に宗派には属さない人でしょう。

 

そう、誰でも来られるのです。

坐禅てなんだ?と思う人や、たいして興味はないけど覗いてみるかという人、日ごろの人生で悩みを抱えている人などいろいろな人が来ている会です。  

 

興味や目的が異なる様々な人を受け入れる度量はあるつもりなので、一度おいでになってください。  

 

来週21日は、コミュニティ祭の準備のためこの会はお休みです。  

27日は太田先生のワークショップです。  

途中参加歓迎です。ぜひおいでください。