禅と茶の集い

みをただし いきをととのえ すわるとき そのみ そのまま みな ほとけなり

太田ワークショップ

禅修行の階梯を考える(30)「禅と茶の集い」便り(285)

今日8月1日は素晴らしい青空と照りつける太陽となりました。 この記事を書き始めた途端に窓の網戸にアブラゼミが飛んで来て,思いっきり鳴いたと思ったら,すぐに飛び去って行きました。 まるで「夏が来たよ」って告知してくれたようで,これぞまさしく「虫…

禅修行の階梯を考える(29)「禅と茶の集い」便り(281)

ついにこの日が!! なんと本日より千葉中央コミュニティの和室,つまり禅と茶の集いがホームに戻ってこられました。 3月8日以来なので3か月半に渡って閉鎖されていた和室が閉鎖解除となり,やっと畳の上で座布団敷いての坐禅がみなで一緒にできました。 …

禅修行の階梯を考える(28)「禅と茶の集い」便り(276)

コロナウィルスで全国の小中高の登校制限やら,ディズニーランド・シーの閉園などが続々と発表され,東京の白山道場の坐禅会も2・3月は中止,円覚寺の春季合宿坐禅会・土曜坐禅会も中止となり,日曜説教は動画配信のみとなったようです。 大きな集会が軒並…

禅修行の階梯を考える(27)「禅と茶の集い」便り(272)

今月も第4週を迎え,太田ワークショップの週となりました。 いつもは45分(一柱香)の坐禅をしたあとに,太田先生の講義に入るのですが,今回から新しい試みとして最初の坐禅も調息山のガイドマップに沿って一合目から四合目まで坐禅実習を進めます。 普段…

禅修行の階梯を考える(26)「禅と茶の集い」便り(269)

今年の12月は本当にあっという間に過ぎた感じがしましたが,皆さんはいかががお過ごしでしょうか? ひと月ぶりの第4週ですが,8名が集い一柱香の坐禅から始まります。 中休みを入れる間に太田先生が到着,JR線が大風の影響でダイヤが乱れていたそうでいつ…

禅修行の階梯を考える(25)「禅と茶の集い」便り(265)

早いもので11月も第4週となり本日は太田先生のワークショップとなりました。 冷たい雨の降りしきる中,いつものメンバーが続々と参集します。 静謐な一柱香の坐禅の後にワークショップが始めります。 本日はホワイトボードを駆使しての図解での説明から始ま…

禅修行の階梯を考える(24) 「禅と茶の集い」便り(259)

台風騒ぎであっという間に9月も末になりました。 第4週は精神科医 太田先生の人気講座「禅修行の階梯を考えるワークショップ」があるのでぞくぞくと会員が集まり11人の参加となりました。 坐禅一柱香のあとに講座開始ですが冒頭にテキストの補足と修正分につ…

禅修行の階梯を考える(23) 「禅と茶の集い」便り(254)

8月も第4週となり、太田先生のワークショップです。 今日は登坂会長お休みもあり参加者8名とワークショップの週としては少なめの参加者でした。 このところ社会人の禅修行階梯の編集に追われているため、なかなか新しく入会された方への調息山ガイドマップの…

禅修行の階梯を考える(22) 「禅と茶の集い」便り(251)

禅と茶の集いではかならず坐禅の際には白田貴郎先生ご揮毫の「文殊師利菩薩」の掛軸をかけて坐禅しております。 これまで40年以上毎週2回(火曜日:廻向会、金曜日:禅と茶の集い)は使用されてきたため表装の一部がはがれかけるなどかなり老朽化が進んで…

「禅と茶の集い」便り(241)

5月24日は第4週なので太田先生のワークショップでしたが、私自身が参加できず、代筆者もいらっしゃらないため次週の告知のみします。 次週は第5週なのでOさんの有楽流のお点前での呈茶のほか輪読会と坐禅を行います。 いつも通り18時からのスタート…

禅修行の階梯を考える(20) 「禅と茶の集い」便り(238)

10連休突入直前の4月26日、文字通り平成最後の禅と茶の集いが開催されました。 第4週なので太田先生のワークショップですが、坐禅一柱香の後は「生死一如」の捉え方からの説明から入ります。 そして本日の新教材は「裏表張り合わせた色紙4枚」を用いての…

禅修行の階梯を考える(19) 「禅と茶の集い」便り(234)

本日(2019/03/22)は今年度最後の太田ワークショップとなりました。 太田先生が「調身」「調息」を用いたストレスマネージメントを始められたのは1978年とお聞きしておますので、五月には太田メソッドが長い平成をまたぎ3元号に渡る40年間の集大成となる作…

禅修行の階梯を考える(18) 「禅と茶の集い」便り(230)

2月も第四週となり禅と茶の集いでは坐禅一柱香のあと太田先生のワークショップが開催されました。 坐禅中に太田先生はワークショップの下準備を別室でなされておりました。 毎回我々のために資料や教材など大荷物を抱えてご登壇いただき感謝です。 休憩の後…

禅修行の階梯を考える(17) 「禅と茶の集い」便り(226)

あっという間に今月も第4週、太田先生のワークショップです。 一柱香の坐禅と、茶室での個人レッスンに続いて太田先生の講義が始まりました。 まずは恒例?のご持参の掛軸のご紹介からでした。 本日は釈宗活老師の円相図、賛には『虚堂録(きどうろく)』の…

禅修行の階梯を考える(16) 「禅と茶の集い」便り(223)

いよいよ今年最後の禅と茶の集いとなりました。 個人的には公私ともども激動の一年ではありましたがなんとか禅をよすがにふらふらしながらも一本橋を落っこちずに渡れた気分です。 12/28は第四週、太田先生のワークショップです。 まずは一柱香の坐禅から開…

禅修行の階梯を考える(15) 「禅と茶の集い」便り(219)

今月は長く感じましたのは私だけでしょうか? 早々に11月の声を聴きながら、え!まだ11月なんだぁ~って思うのは生活が充実していたからでしょうか?それとも逆だったからでしょうか? と言うわけで普段は第4週なのですが、今月は第四金曜が祝日のため…

禅修行の階梯を考える(14) 「禅と茶の集い」便り(216)

あっという間に10月も第4週となりました。 私が少し遅れて参加するとすでに大広間では7名くらいに方々が坐禅中です。 足音を忍ばせて到着帳に記名していると太田先生も到着され、茶室の方に連行されます。 私を含め今日の個別面談&指導者は3名となり、お…

禅修行の階梯を考える(13) 「禅と茶の集い」便り(213)

ここ数日はぐーっと気温も下がり、秋らしくなってきました。 みなさんは季節の変わり目で体調崩していませんか? かくゆう私も着る服や布団のチョイスが間違っていたのかここ数日、風邪気味で鼻をぐずぐずしながらの参加となりました。 くしゃみや鼻水が出て…

禅修行の階梯を考える(12)「禅と茶の集い」便り(208)

スーパー猛暑はまだまだ続いておりますが、8月も第4週となり今日は太田先生のワークショップの日でした。 坐禅一柱香で始められましたが、三々五々にと会員が集まりワークショップが始まるころには10名となりました。 最初にテキストから離れて、耕雲庵老大…

禅修行の階梯を考える(11)「禅と茶の集い」便り(205)

台風が近づく中、今月の太田ワークショップが開催されました。 別室での個別指導がなされる中、大座敷での坐禅会はしっかりと一柱香つづきます。 7時からのワークショップでは「禅修行の階梯を考える」p29から始まるⅧ「視覚の修練」を中心に講義が進みます。…

脳科学と禅2018年バージョン「禅と茶の集い」便り(201)

6月なのに連日の真夏日、とうとう今日は梅雨明け宣言が出てしまいました。 先週まで第40回の禅体験教室でしたが、今回からは通常通り・・・と思いましたが太田先生のご厚意により初学者向きに「脳科学と禅 2018年バージョン」特別講義と企画しました。 その…

禅修行の階梯を考える(10)「禅と茶の集い」便り(196)

ご報告が遅れてしまいましたが先月の第4週太田ワークショップの模様をお伝えします。 いつものように別室では太田先生の登頂山ガイドマップの個別指導がなされて何人もの方が連れ出されて?しまい、本会場が寂しくなったと思いきや続々と後続参加者が来室さ…

禅修行の階梯を考える(9)「禅と茶の集い」便り(193)

第4週の金曜日は6時から坐禅(一炷香約40分)をしてから、太田先生に『「調息山」登頂のためのガイドマップ』の講義をしていただきます。 今回は、最初に一合目から九合目までの、呼吸法と体性感覚を使った坐禅の仕方の復習をしました。 数息は一合目まで…

禅修行の階梯を考える(8)「禅と茶の集い」便り(190)

関東ではソメイヨシノの開花宣言がありましたが花冷えのする3月末の禅茶の集いでした。 第4週なのでワークショップですが、まずは一柱香の坐禅より開始です。 今週は坐禅中の脳内の状態についての説明でした。 「一次体性感覚野」「頭頂連合野」「大脳辺縁…

禅修行の階梯を考える(7)「禅と茶の集い」便り(187)

2月最後の禅茶は太田先生のワークショップでした。 本日は「慎独の道」など調息山の復習から入り、「禅天魔について」の項を読み進めます。これまで伝統的な禅修行階梯の問題点という核心に迫る項目で太田先生の教鞭も参加者からの質問も熱を帯びてまいりま…

禅修行の階梯を考える(6)「禅と茶の集い」便り(183)

極寒の中、欠席者も多いのではという予測ははずれ出足よく会員が集まり、印刷仕上がったばかりの「禅と茶の集い40周年記念誌」が次々と配られました。 渡された皆さんはきれいな製本に驚かれる方、興味深そうに早速見開いて読みだす方など様々です。 ひと…

禅修行の階梯を考える(5)「禅と茶の集い」便り(180)

冬至、、一年で一番昼間の短い日に今年の「禅と茶の集い」最終日を迎えました。 第4週ですので坐禅一柱香のあとに太田先生のワークショップです。 本日は体験学習主体に印契を用いた歩行による修練から始まりました。 ハイヒールを履いたつもりでの踵上げて…

禅修行の階梯を考える④「禅と茶の集い」便り(176)

先週は報告がなかったのですが、輪読会、お茶、坐禅の定例会が開かれました。 そして今週は第4週なので太田先生のワークショップです。 温水の入ったペットボトルを臍下丹田にあてての正眼寺の組手で温かさに繋意する調息山ガイドの一合目からの復習です。 …

禅修行の階梯を考える(3)「禅と茶の集い」便り(174)

先月から講義時間拡張に伴い繰り上げスタートとなっている太田先生のワークショップです。 まずは1柱香の坐禅からスタートしたあとは、前会までのおさらいを確認、そのあとは怒涛のごとく一気にテキスト6頁分の授業となりました。 今回もフロアからざっくば…

禅修行の階梯を考える(2)「禅と茶の集い」便り(171)

第4週なので太田先生のワークショップですが、事前にご案内の通り今月より6時スタートとなってより充実した内容となりました。 まずは1柱香の坐禅からスタートです。 7時からは前回の資料に校正と追加を加えられた補足版と、「宗教の中核自己の概念図」およ…